まいどです!
ポケモンGoでタマゴを孵すと、珍しいポケモンが手に入るのですが、先日・・・
ピカチューを手に入れました---!
ども!完全にポケモンGoにハマッテる、伝票アドバイザーの福井です。
少しタッチフットボールの説明とS☆Fightersの紹介
去年の4月からS☆Fightersという、シニア向けタッチフットボールチームに所属してます。
タッチフットボールは、アメリカンフットボールの簡易版なのですが、アメフトのようにタックルなど人と接触するプレーがありません。
防具はつけず、走ってボールを受けるだけなので、誰でも気軽にできるスポーツ。
(ボールを投げるQBは、ある程度の経験が必要です)
S☆Fightersは、メチャ楽しい!
シニアチームなので、体力的に無理はしません。
また、フットボール未経験者が多く、ボールの投げ方・取り方を関学でQBを努められた小野さんからじきじきに教えてもらえます!
対外試合はなく、チーム内でしかしません。
だから、誰がレギュラーということはなく、皆が試合に参加できるのも、ワイワイと楽しめる要因だと思ってます。
とにかく楽しいS☆Fightersですが、ある方から掛けられた言葉で、ある思いを持ち始めます。
昔アメフトをやってました
実際にお会いした方は分かると思いますが、福井は背が低く痩せてます。
そんな福井ですが、実は学生時代、バッカスというサークルでアメフトをしてました。
サークルと言っても学校公認だったので、ケッコウ本格的。
高校の時、全国大会で優勝チームのレギュラーだった人も参加しているようなチーム。
そんなチームに、初心者として入部することに。
若気の至りとは言え、無謀っす。
アメフトは人と人がぶつかるので、格闘技の要素があります。
格闘技に求められるのは、テクニックやスピードなどありますが、体重も重要な要素。
ボクシングや柔道が体重別に分けられているのは、体重が重い人の方が軽い人より有利なので、公平な試合をするために体重別に分けられていると思っています。
でも、アメフトには体重制限がありません。
福井に最も欠けていたのは体重。
10kg差なら まだナンとかなるのですが、20kg差になるとナンともなりません。
当たっても、弾き飛ばされます(苦笑)
当時の福井の体重は50kg台前半。
20kg差、30kg差の人がゴロゴロいるなか、無理をしてでも当たりに行かざるをえません。
そんなことを繰り替えしていると、腰や首に負担がかかり慢性的な痛みが発生。
病院に行っても、首をガードするパットをつけても、症状は悪化する一方。
ついに首の痛みに耐えられず、3年の夏に退部届けを出しました。
木村さんからの一言
退部しましたが、アメフトを嫌いになった訳ではなく、NFL(アメリカのプロフットボールリーグ)の試合を見てたりしてました。
4年ほど前、S☆Fightersに誘われた時は、思いもしなかったことなのでビックリしましたし、本当にウレシかった!
ただ、当時は四十肩だったので泣く泣く諦め(苦笑)、去年の春からチームに参加することに。
アメフトと少し違うタッチフットボールでしたが、メチャ楽しい!
タックルなど人との接触がないので、体重が軽くても問題ナイですしね(笑)
楽しく参加しているなか、チームの木村さんから『アメフトをしてみませんか?』とのお誘いが。
木村さんは、タッチフットボールのS☆Fightersと、アメフトチームのBlack Knights、2つのチームに所属してはります。
なのでお誘いを受けたのですが、まず思ったことはムリ!
首の痛みを思い出しましたし、体重も軽いし、年齢も年齢ですし、怪我も怖い。
出来ない理由を出し始めたら、キリがありません(笑)
でも、「やってみようかな?」という思いが、膨らんでいくんですよね~
その反面「やっぱり止めとこう」という思いも。
優柔不断っす(苦笑)
Black Knightsさんの練習を見学しても、アメフト再開に煮え切らない中、木村さんから言われのが、
『人生一度きり』
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
買ってしまいました---!
まだ入部届けを出していないんですけどね(笑)
入部が認められなかったら・・・ヨメさんにシバかれます!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

福井務

最新記事 by 福井務 (全て見る)
- コテンパンにやられる楽しみ - 2018年2月27日
- あと何年アメフトできるんだろう? - 2018年2月19日
- プロに教わるのが一番の近道 - 2018年2月15日
コメント
スゴい装備ですね!
奥様との関係を保ちながらアメフトを続けるのは大変でしょうが、
長く出来るといいですな☆
ヽ(*´∀`)b
コメントありがとうございます!
若くナイので、無理せずボチボチ楽しみます^^