ども!肋骨の痛みが治まらない、伝票アドバイザーの福井です。
所属しているアメフトチームBlack Knightsの対外試合が、来週行われます。
福井は8月から所属しているので正確には分かりませんが、初めての対外試合と聞いてます。
これまでには、練習に参加した人が数人しかいなかったことも、あるでそうです。
代表の星山さんや、初期メンバーの方々にとって、ようやく組めた試合。
メッチャ喜んではると思います!
そんな中、試合前 最後の練習に参加してきました。
練習は、攻撃側のランプレー(ボールを持って前に進む)・パスプレー(ボールを投げて前に進む)の確認
攻撃側だけでは練習にならないので、福井は守備側に入りました。
攻撃側と守備側、それぞれ11人必要。
攻撃側メインの練習なので、11人が攻撃側に入ります。
残った人が守備側に入るのですが、数名しかいません。
攻撃側の求めに応じて、守備側に最低限いてほしいポジションに入りました。
なので、福井もラインに入ったり、ラインバッカーに入ったりしたのですが、自信を持って攻撃側の練習にならなかったと断言できます(笑)
(ラインとラインバッカーは、ガンガン人と当たるポジションです)
ほかにセーフティー(S)にも入りました。
セーフティーの後ろは誰もいないので、この人が突破されたら点を取られます。
このためセーフティーは、守備側の最後の砦と言われてます。
パスプレーでは、抜けてきたレシーバー(パスを受ける人)をマークします。
ランプレーでは、ボールを持っている人が抜けてきたら止めに行きます。
福井が気になるのはラン守備。
ボールを持ってる人が抜けてきたということは、守備側は誰もいないということ。
広いスペースを自由に走られたら、止めるのは至難の業。
こうなると手に負えないので、空いたスペースに出る前に詰めておきたい。
そんなことを考えていると、こんなプレーが。
空いたスペースにRBが走りこんできました
右からCBが詰めてますやん
左からもLBが詰めてますやん
福井は前から詰めますやん
RBの行き場がないですやん
ふとRBと目があいますやん
すると、福井めがけて加速しながら突っ込んできたーーー!
アっと思った時には・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
見事にぶっ飛ばされました!
あおてんっすーーーーー!
最初に書いた肋骨の痛みの原因はコレっす(笑)
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

福井務

最新記事 by 福井務 (全て見る)
- コテンパンにやられる楽しみ - 2018年2月27日
- あと何年アメフトできるんだろう? - 2018年2月19日
- プロに教わるのが一番の近道 - 2018年2月15日